2015年03月24日
手作りおやつ 「炊飯器で桃ケーキ」
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
ついに、春分を過ぎて昼の時間の方が長い日々が始まりましたね。
なぜか、活動的になってわくわくします。
しかし、この時期は気持ちが緩んで、なにかとバランスを崩しやすい時期でもありますので、
自己管理には気を付けていきましょう。
さて、今日は手作りおやつのレシピをのせたいと思います。
前回のママカフェで作ってきた「炊飯器で桃ケーキ」の作り方をご紹介します
「炊飯器で桃ケーキ」
<材料>
〇ホットケーキミックス 一袋
〇牛乳 150CC
〇卵 1個
〇砂糖 少々
〇桃の缶詰 1個
<作り方>
1.卵と砂糖と牛乳をしっかり混ぜる
2.ホットケーキミックスを少しずつ加えて混ぜていく
3.最後に桃の缶詰に入っている桃(2個)を賽の目切りにし、混ぜる
4.炊飯器に油を塗り、生地を流し込んで炊飯するだけ。
とても簡単にできあがりますので、ぜひお試しください~
ついに、春分を過ぎて昼の時間の方が長い日々が始まりましたね。
なぜか、活動的になってわくわくします。
しかし、この時期は気持ちが緩んで、なにかとバランスを崩しやすい時期でもありますので、
自己管理には気を付けていきましょう。
さて、今日は手作りおやつのレシピをのせたいと思います。
前回のママカフェで作ってきた「炊飯器で桃ケーキ」の作り方をご紹介します
「炊飯器で桃ケーキ」
<材料>
〇ホットケーキミックス 一袋
〇牛乳 150CC
〇卵 1個
〇砂糖 少々
〇桃の缶詰 1個
<作り方>
1.卵と砂糖と牛乳をしっかり混ぜる
2.ホットケーキミックスを少しずつ加えて混ぜていく
3.最後に桃の缶詰に入っている桃(2個)を賽の目切りにし、混ぜる
4.炊飯器に油を塗り、生地を流し込んで炊飯するだけ。
とても簡単にできあがりますので、ぜひお試しください~
2015年03月22日
愛されママになる わくわくスキンシップのコツ パート2
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
すみません。
先日の講座の内容をアップします!!
と、言いながらズルズルと1週間が過ぎてしまいました。
ごめんなんさ~い。
楽しみにしてくださっていたみなさん、本当にすみませんでした。
先ほどアップしたので見てくださいませ~
そして、速攻次のネタを投稿するとは・・・
本当に計画性がなくて申し訳ないです。
さてさて、前回の内容は、スキンシップはなぜ必要なのか。と言う内容を書かせていただきましたが、
今回はスキンシップの方法を書かせていただきます。
講座の中にいくつかのスキンシップが出てきましたね。
ご紹介します。
〇咳が出る子への対処法
→状態を起こし、二本指で肩甲骨付近の背骨をなでる。
〇頭痛のある子
→背中と首に手をかざす
〇腹痛のある子
→胸をなでおろす
〇鼻づまりのある子
→鼻の高い所に手をかざす、つまむ(寝ている時)
これさえ覚えておけば、お子さんが体調悪い時、だいたいは対処できますよ。
また、おススメするスキンシップは、
おんぶ、添い寝、同じ方向を向いて座る
です。
子どもと同じ目線になる。
というのはスキンシップの基本中の基本だと思います。
スキンシップは、触れ合うことだけが目的ではなく、触れ合ったり、子どもと同じ目線になったりすることで
子どもの気持ちを理解するきっかけになるのだと思います。
子育ては、楽しい。
でも、正直いうと大変・・・
それは、子どもの破天荒な行動に、お母さんがツイテいけないからではないでしょうか?
その破天荒ぶりを少しでも理解できたら、、、
子どもの気持ちをあと少し、理解できたら、、、
子どもを理解する。
コレがわかるようになると、子育てはかなり変わります。
毎日が楽しくて仕方なくなりますよ。
ですので、おかあさん、あと少しだけお子さんのこと理解しませんか??
スキンシップをきっかけに、子どもを理解しようとする気持ちが育ちますように・・・
長くなりましたが、終わります。
子育て親育て実行委員会
すみません。
先日の講座の内容をアップします!!
と、言いながらズルズルと1週間が過ぎてしまいました。
ごめんなんさ~い。
楽しみにしてくださっていたみなさん、本当にすみませんでした。
先ほどアップしたので見てくださいませ~
そして、速攻次のネタを投稿するとは・・・
本当に計画性がなくて申し訳ないです。
さてさて、前回の内容は、スキンシップはなぜ必要なのか。と言う内容を書かせていただきましたが、
今回はスキンシップの方法を書かせていただきます。
講座の中にいくつかのスキンシップが出てきましたね。
ご紹介します。
〇咳が出る子への対処法
→状態を起こし、二本指で肩甲骨付近の背骨をなでる。
〇頭痛のある子
→背中と首に手をかざす
〇腹痛のある子
→胸をなでおろす
〇鼻づまりのある子
→鼻の高い所に手をかざす、つまむ(寝ている時)
これさえ覚えておけば、お子さんが体調悪い時、だいたいは対処できますよ。
また、おススメするスキンシップは、
おんぶ、添い寝、同じ方向を向いて座る
です。
子どもと同じ目線になる。
というのはスキンシップの基本中の基本だと思います。
スキンシップは、触れ合うことだけが目的ではなく、触れ合ったり、子どもと同じ目線になったりすることで
子どもの気持ちを理解するきっかけになるのだと思います。
子育ては、楽しい。
でも、正直いうと大変・・・
それは、子どもの破天荒な行動に、お母さんがツイテいけないからではないでしょうか?
その破天荒ぶりを少しでも理解できたら、、、
子どもの気持ちをあと少し、理解できたら、、、
子どもを理解する。
コレがわかるようになると、子育てはかなり変わります。
毎日が楽しくて仕方なくなりますよ。
ですので、おかあさん、あと少しだけお子さんのこと理解しませんか??
スキンシップをきっかけに、子どもを理解しようとする気持ちが育ちますように・・・
長くなりましたが、終わります。
子育て親育て実行委員会
2015年03月22日
愛されママになる スキンシップのコツ
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
今日は、先日行った子育て力向上教室の内容をまとめてご紹介したいと思います。
テーマは、ずばり!!
「愛されママになる わくわくスキンシップのコツ」
スキンシップで愛されママになっちゃおう\(^o^)/
スキンシップはなぜ大事なのかご存知ですか?
それは・・・
脳の中から「オキシトシン」が分泌されるからです。
オキシトシン・・・
ちょっと難しいですよね((+_+))
オキシトシンを簡単に説明すると、
体が触れ合うことで分泌されるホルモンで、愛情や安心感、信頼感を感じることができます。
まさに、子どもとハグをしている時に感じるアレですね~
ギュッとすると
かわいい~
大好き~
幸せ~
ほわ~
などの、なんとも言えない感じです(^u^)
これは、子どもも同じように、ほわわ~っと感じています。
ですので、スキンシップを図ると愛情が深まったり、社会性が高まったり、主体性が備わったりするのですよ。
さらに、心が満たされた分、自立するのも早いです。
スキンシップを図っただけで、子どもがこんなにも成長してくれる!!!!!
これは、忙しいお母さん達にとって
なんとも嬉しい情報ではないですか~\(^o^)/キター
では、そのスキンシップ、
どのようにしたらいいの~??
という方もいると思いますので、ご紹介させてください。
ココでお知らせを挟みますので、
続きは次回のお楽しみ♪
【お知らせ】
ママカフェのお知らせ
お父さんお母さん、毎日の育児お疲れ様です。
子育ては楽しい~
でも本音を言うとちょっと疲れた・・・・・・・・・
そんなお母さんのリラックスできる環境を提供いたします。
同じ境遇のママさん達とお話をして情報共有をしたり、スタッフに相談したり、お茶のみしたり。
お子さんは、専門のスタッフが預かりますので、どうぞお気軽にお越しください。
予約制ですので、事前のお申し込みをお願いします。
定員がいっぱいになり次第、予約を打ち切ることがございますので、ご了承ください。
次回のママカフェ
4月2日(木)10時30分~12時
参加費は300円です。
お申込みはこちら
kosodate.happy710@gmail.com
今日は、先日行った子育て力向上教室の内容をまとめてご紹介したいと思います。
テーマは、ずばり!!
「愛されママになる わくわくスキンシップのコツ」
スキンシップで愛されママになっちゃおう\(^o^)/
スキンシップはなぜ大事なのかご存知ですか?
それは・・・
脳の中から「オキシトシン」が分泌されるからです。
オキシトシン・・・
ちょっと難しいですよね((+_+))
オキシトシンを簡単に説明すると、
体が触れ合うことで分泌されるホルモンで、愛情や安心感、信頼感を感じることができます。
まさに、子どもとハグをしている時に感じるアレですね~
ギュッとすると
かわいい~
大好き~
幸せ~
ほわ~
などの、なんとも言えない感じです(^u^)
これは、子どもも同じように、ほわわ~っと感じています。
ですので、スキンシップを図ると愛情が深まったり、社会性が高まったり、主体性が備わったりするのですよ。
さらに、心が満たされた分、自立するのも早いです。
スキンシップを図っただけで、子どもがこんなにも成長してくれる!!!!!
これは、忙しいお母さん達にとって
なんとも嬉しい情報ではないですか~\(^o^)/キター
では、そのスキンシップ、
どのようにしたらいいの~??
という方もいると思いますので、ご紹介させてください。
ココでお知らせを挟みますので、
続きは次回のお楽しみ♪
【お知らせ】
ママカフェのお知らせ
お父さんお母さん、毎日の育児お疲れ様です。
子育ては楽しい~
でも本音を言うとちょっと疲れた・・・・・・・・・
そんなお母さんのリラックスできる環境を提供いたします。
同じ境遇のママさん達とお話をして情報共有をしたり、スタッフに相談したり、お茶のみしたり。
お子さんは、専門のスタッフが預かりますので、どうぞお気軽にお越しください。
予約制ですので、事前のお申し込みをお願いします。
定員がいっぱいになり次第、予約を打ち切ることがございますので、ご了承ください。
次回のママカフェ
4月2日(木)10時30分~12時
参加費は300円です。
お申込みはこちら
kosodate.happy710@gmail.com
タグ :スキンシップ
2015年03月19日
ママカフェ開催したよ~
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
今日はママカフェでした~
2組の親子が参加してくださいましたよ。
子ども達は、ボールプールや折り紙、知育玩具などを使って楽しく遊びました。
ママさんたちは、おしゃべりやマッサージを楽しんでいました。
ママさん向けのマッサージは好評です!!
プロのマッサージ師さんが、ハンドマッサージを一人づつ行ってくれて、健康へのアドバイスなんかも同時にしてくれるので、
終わった後はみなさんスッキリしていらっしゃいました。
子どもは見てもらえるし、マッサージはしてもらえるし。
すっごいお得!!
と、言ってもらえてうれしかったです。
ありがとうございました。
また、いらしてください。
次回は4月2日(木)10時30分~12時です。
予約制ですので、お早めに申し込んでくださいね。
定員になりしだい打ち切らせていただく場合もございますのでご了承ください。
申し込み、お問い合わせ先
kosodate.happy710@gmail.com

今日はママカフェでした~
2組の親子が参加してくださいましたよ。
子ども達は、ボールプールや折り紙、知育玩具などを使って楽しく遊びました。
ママさんたちは、おしゃべりやマッサージを楽しんでいました。
ママさん向けのマッサージは好評です!!
プロのマッサージ師さんが、ハンドマッサージを一人づつ行ってくれて、健康へのアドバイスなんかも同時にしてくれるので、
終わった後はみなさんスッキリしていらっしゃいました。
子どもは見てもらえるし、マッサージはしてもらえるし。
すっごいお得!!
と、言ってもらえてうれしかったです。
ありがとうございました。
また、いらしてください。
次回は4月2日(木)10時30分~12時です。
予約制ですので、お早めに申し込んでくださいね。
定員になりしだい打ち切らせていただく場合もございますのでご了承ください。
申し込み、お問い合わせ先
kosodate.happy710@gmail.com
2015年03月16日
ママカフェのお知らせ
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
ママカフェのお知らせです。
【ママカフェ OPEN】
3月19日(木)10時30分~12時
~子育て奮闘中のお母さん達へ~
毎日、育児に家事にと何かと慌ただしい感じだと思いますが
この辺で一休み入れませんか?
実際に育児は何も問題なく進むことの方が稀で
いろいろと悩みが尽きないものです
本音では
「ちょっと疲れた・・・」
なんて感じたりしても、なかなかそのストレスを和らげるキッカケも
お母さん達にはあまりなかったりしますね
そこで岩手子育て親育て実行委員会では、一生懸命がんばっているお母さん達が一息つけるようなコミュニケーションサークルを開催しています
経験のあるスタッフがお子さんの遊び相手も行いますので、この辺で一息入れませんか??
親子の参加はもちろん、お母さんだけでの参加もOKです
お申し込みは事前予約で行っておりますので3月17日までにお願いします。
kosodate.happy710@gmail.com
コチラの方までご連絡ください
参加料金は300円
会場は岩手子育て親育て実行委員会事務局
奥州市水沢区佐倉河字道下59-1
ボーリングまつやさんの向かいです
岩手子育て親育て実行委員会
ママカフェのお知らせです。
【ママカフェ OPEN】
3月19日(木)10時30分~12時
~子育て奮闘中のお母さん達へ~
毎日、育児に家事にと何かと慌ただしい感じだと思いますが
この辺で一休み入れませんか?
実際に育児は何も問題なく進むことの方が稀で
いろいろと悩みが尽きないものです
本音では
「ちょっと疲れた・・・」
なんて感じたりしても、なかなかそのストレスを和らげるキッカケも
お母さん達にはあまりなかったりしますね
そこで岩手子育て親育て実行委員会では、一生懸命がんばっているお母さん達が一息つけるようなコミュニケーションサークルを開催しています
経験のあるスタッフがお子さんの遊び相手も行いますので、この辺で一息入れませんか??
親子の参加はもちろん、お母さんだけでの参加もOKです
お申し込みは事前予約で行っておりますので3月17日までにお願いします。
kosodate.happy710@gmail.com
コチラの方までご連絡ください
参加料金は300円
会場は岩手子育て親育て実行委員会事務局
奥州市水沢区佐倉河字道下59-1
ボーリングまつやさんの向かいです
岩手子育て親育て実行委員会
2015年03月16日
第3回 子育て力向上教室 無事開催しました
こんにちは、岩手子育て親育て実行委員会です。
春の陽気に包まれて
土曜日、第3回子育て力向上教室を無事に開催することができました。
開催することができたのも、参加してくださった皆様、協力してくれたスタッフのおかげです。
たいへんありがとうございました。
今回は愛されママになる、わくわくスキンシップのコツ
ということで、スキンシップがテーマでした。
スキンシップ。一言でいっても奥が深い!!
触れ合ったからよし。やったからよし。
ではなくて、
スキンシップの方法よりもそれに向かう時の気持ちが大事なんです!!
子どものために、よくするために一生懸命動くから、子どもが良くなって、親子関係が良くなるんですよね。
今回参加していただいた方々は、とても真剣にお話を聞いていました。
子育てに一生懸命なのが伝わってきました。
みなさんの真剣ぶりに、こちらもがんばろうという気持ちになりました。
ありがとうございました。
次回開催するときも、ぜひ参加してみてください

春の陽気に包まれて
土曜日、第3回子育て力向上教室を無事に開催することができました。
開催することができたのも、参加してくださった皆様、協力してくれたスタッフのおかげです。
たいへんありがとうございました。
今回は愛されママになる、わくわくスキンシップのコツ
ということで、スキンシップがテーマでした。
スキンシップ。一言でいっても奥が深い!!
触れ合ったからよし。やったからよし。
ではなくて、
スキンシップの方法よりもそれに向かう時の気持ちが大事なんです!!
子どものために、よくするために一生懸命動くから、子どもが良くなって、親子関係が良くなるんですよね。
今回参加していただいた方々は、とても真剣にお話を聞いていました。
子育てに一生懸命なのが伝わってきました。
みなさんの真剣ぶりに、こちらもがんばろうという気持ちになりました。
ありがとうございました。
次回開催するときも、ぜひ参加してみてください
2015年03月08日
第3回 子育て力向上教室 開催のお知らせ
お知らせです
3月14日に「第3回子育て力向上教室」を開催します。
今回のテーマは
「愛されママになる!わくわくスキンシップのコツ」
です!!
最近、いろんな子育ての方法を様々なところで知る機会が増えましたね~
ずいぶんと子育てがしやすい時代になったなぁ
と思いきや、不思議なことにお母さんの悩みは増える一方・・・
さらに、一生懸命子育てをやればやるほど、子どもはいう事を聞いてくれない(泣)
そんなお母さんのために、今回は愛されママになれるとっておきの方法をお伝えします
わて、愛されママ
ってどんなママでしょうか?
いろいろな事が考えられますが
少なくとも、子どものことをよく理解している母親は愛されママと言えると思います。
そして、子どものことをよく理解できたら、子育てが今よりもっと楽しくなるはずです。
そこで、今回は子どもを理解するために必要不可欠な「スキンシップ」をテーマにしてみました。
子どもとたくさん触れて、遊んで、笑って。
ちょっとしたスキンシップの中に、愛されママになるヒントがたくさんあるんです!!
講座の中には、スキンシップの方法をわかりやすくお伝えするために、今回も劇団員が大活躍します!!
劇を見ながら、楽しく学びませんか??
託児も行いますので、お子さんを連れてこられても大丈夫です。
たくさんの参加をお待ちしています。
「第3回子育て力向上教室」
日時:3月14日(土)14:00~
場所:奥州市文化会館 Zホール 2階 会議室
参加費:無料
お申込み・お問い合わせ
kosodate.happy710@gmail.com
岩手子育て親育て実行委員会
3月14日に「第3回子育て力向上教室」を開催します。
今回のテーマは
「愛されママになる!わくわくスキンシップのコツ」
です!!
最近、いろんな子育ての方法を様々なところで知る機会が増えましたね~
ずいぶんと子育てがしやすい時代になったなぁ
と思いきや、不思議なことにお母さんの悩みは増える一方・・・
さらに、一生懸命子育てをやればやるほど、子どもはいう事を聞いてくれない(泣)
そんなお母さんのために、今回は愛されママになれるとっておきの方法をお伝えします
わて、愛されママ
ってどんなママでしょうか?
いろいろな事が考えられますが
少なくとも、子どものことをよく理解している母親は愛されママと言えると思います。
そして、子どものことをよく理解できたら、子育てが今よりもっと楽しくなるはずです。
そこで、今回は子どもを理解するために必要不可欠な「スキンシップ」をテーマにしてみました。
子どもとたくさん触れて、遊んで、笑って。
ちょっとしたスキンシップの中に、愛されママになるヒントがたくさんあるんです!!
講座の中には、スキンシップの方法をわかりやすくお伝えするために、今回も劇団員が大活躍します!!
劇を見ながら、楽しく学びませんか??
託児も行いますので、お子さんを連れてこられても大丈夫です。
たくさんの参加をお待ちしています。
「第3回子育て力向上教室」
日時:3月14日(土)14:00~
場所:奥州市文化会館 Zホール 2階 会議室
参加費:無料
お申込み・お問い合わせ
kosodate.happy710@gmail.com
岩手子育て親育て実行委員会
2015年03月06日
ママカフェでの出来事

こんにちは、岩手子育て親育て実行委員会です。
今日の午前3時に、今年最も小さな満月が見られる
と言うので、試しに見てみました〜
お月さま〜
と、窓を開けてみると……
雲に覆われていて見えない。
という、オチ。
チーン…
でも、雲に覆われている割には、とても明るいです。
最も小さな満月でも、明るかった〜
昨日はママカフェでした。
3組の親子が参加してくれました。
楽しんでくれました。
ありがとうございます
2015年03月04日
ママカフェオープンします
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
今日は朝から雪が積もっていて、驚きました。
春に近づいていた中、雪が降っていると、ちょっとガッカリします〜…
が、これも気を引きしめて行こう‼︎というサインかもしれません。
しっかり足元を見て、元気を出してがんばりたいと思います〜✨
お知らせです。
5日(木)10:30〜12:00
ママカフェをオープンします。
毎日、子育て頑張っているお母さん、ぜひぜひ遊びにいらしてください。
参加費は300円。
経験を積んだ担当者がお子さんの遊び相手をしますので、お子さんを連れて来ても大丈夫です。
申し込みはkosodate.happy710@gmail.com
にメールください。
今日は朝から雪が積もっていて、驚きました。
春に近づいていた中、雪が降っていると、ちょっとガッカリします〜…
が、これも気を引きしめて行こう‼︎というサインかもしれません。
しっかり足元を見て、元気を出してがんばりたいと思います〜✨
お知らせです。
5日(木)10:30〜12:00
ママカフェをオープンします。
毎日、子育て頑張っているお母さん、ぜひぜひ遊びにいらしてください。
参加費は300円。
経験を積んだ担当者がお子さんの遊び相手をしますので、お子さんを連れて来ても大丈夫です。
申し込みはkosodate.happy710@gmail.com
にメールください。