2013年07月25日
子育て格言 ~両親がひたむきに生きる姿自体が、、、~
こんにちは。子育て親育て実行委員会です。
今日は子育ての格言です。
「両親がひたむきに生きる姿自体が、どんな幼い子にも素晴らしい影響を与えるんです」 ソニーの創業者・井深大より
親が頑張っている姿が、子どもに一番良い影響を与えるんですね。
子どもは、常に親を見て育ちますよね。ですので、どんな姿を見せるかは、その子の成長にとても大きい影響を与えます。
お母さんが仕事や家事、趣味などに楽しそうに取り組む姿を見ると、子どもはそれを感じ取って勝手に自分も頑張ろうとするものです。
ですので、楽しんでいる姿をどんどん見せてあげてください。
それが一番の教材なのだと思います。
今日は子育ての格言です。
「両親がひたむきに生きる姿自体が、どんな幼い子にも素晴らしい影響を与えるんです」 ソニーの創業者・井深大より
親が頑張っている姿が、子どもに一番良い影響を与えるんですね。
子どもは、常に親を見て育ちますよね。ですので、どんな姿を見せるかは、その子の成長にとても大きい影響を与えます。
お母さんが仕事や家事、趣味などに楽しそうに取り組む姿を見ると、子どもはそれを感じ取って勝手に自分も頑張ろうとするものです。
ですので、楽しんでいる姿をどんどん見せてあげてください。
それが一番の教材なのだと思います。
2013年06月24日
子育て格言~父母は習慣の教師なり~
父母は習慣の教師なり
一家は習慣の学校なり。父母は習慣の教師なり。(福沢諭吉)
1835ー1901、明治の啓蒙思想家。慶応大学の創始者。『学問のすすめ』の著者。
子どもが最初に影響を受ける存在は、お父さんお母さんです。
家庭での関わり方で、子どもの将来が変わってくると言っても過言ではありません。お父さんお母さんが子どもの前でどのような接し方をするかが重要です。
子どもは親の背中を見て育つと言われるように、親の行動や言動をしっかりと見ています。
そして、親の影響で価値観や人生観が決まってくると言われています。特に、0歳~3歳までの関わりが子どもの一生を左右するそうです。
人に会ったら挨拶をする。他人の悪口は言わない。など、基本的な考え方を親から学びますので、家庭での習慣や態度を今一度振り返ってみることが大事ですね。
子どものために、どういった環境を創っていくかが大人の役割になるんですね。
2013年06月18日
子育て格言 〜教育は母のひざに始まる〜
教育は母のひざに始まる
「教育は母のひざに始まり、幼年時代に伝え聞くすべての言葉が、性格を形成する。」
(I.バロー)
Education starts in mother's lap and what children hear in those days
will form their character.
17世紀のイギリスの数学者、神学者。
「教育は母のひざに始まり、幼年時代に伝え聞くすべての言葉が、性格を形成する。」
(I.バロー)
Education starts in mother's lap and what children hear in those days
will form their character.
17世紀のイギリスの数学者、神学者。