2015年02月26日
手作りおやつ 〜餃子の皮でりんごパイ〜
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
暖かくなってきましたね〜
いよいよ春。って感じです。
今年は例年に比べて、暖冬でした。
雪が少なくて
とっても素敵な冬だったと思います。
と、思うのは大人目線で、
子どもにとっては物足りない冬だったように感じます…
が、早く春本番になって欲しいです。
今日は、子どものおやつを紹介させていただきたいと思います。
と言うのも、
前回のママカフェで、手作りおやつを出したところ好評で、作り方が知りたい〜‼︎
と言ってくださったので、
こちらでご紹介させていただきますね。
<餃子の皮でりんごパイ>
材料
餃子の皮(大判)…1つ
りんご…2個
マーガリン…少量
砂糖…大さじ2
作り方
1.りんごを小さくさいの目切りにし、マーガリンと砂糖を加えて、柔らかくなるまで炒める。
2.炒めたりんごを餃子の皮で包み、油で揚げる。
揚げる時は、油を少なめにすると、外はカリカリ、中はモチッと。の食感になりますよ〜‼︎
とても簡単ですので、1度お試しください〜。
お子さんと作っても楽しいと思います。
無料メール相談しています。
お気軽にお問い合わせください。
kosodate.happy710@gmail.com
暖かくなってきましたね〜
いよいよ春。って感じです。
今年は例年に比べて、暖冬でした。
雪が少なくて
とっても素敵な冬だったと思います。
と、思うのは大人目線で、
子どもにとっては物足りない冬だったように感じます…
が、早く春本番になって欲しいです。
今日は、子どものおやつを紹介させていただきたいと思います。
と言うのも、
前回のママカフェで、手作りおやつを出したところ好評で、作り方が知りたい〜‼︎
と言ってくださったので、
こちらでご紹介させていただきますね。
<餃子の皮でりんごパイ>
材料
餃子の皮(大判)…1つ
りんご…2個
マーガリン…少量
砂糖…大さじ2
作り方
1.りんごを小さくさいの目切りにし、マーガリンと砂糖を加えて、柔らかくなるまで炒める。
2.炒めたりんごを餃子の皮で包み、油で揚げる。
揚げる時は、油を少なめにすると、外はカリカリ、中はモチッと。の食感になりますよ〜‼︎
とても簡単ですので、1度お試しください〜。
お子さんと作っても楽しいと思います。
無料メール相談しています。
お気軽にお問い合わせください。
kosodate.happy710@gmail.com
2015年02月26日
魔の2歳児、どう乗り切る?
こんにちは
岩手子育て親育て実行委員会です。
お子さんをお持ちの方なら誰でも経験する
魔の2歳児。
あなたはどう乗り切りますか?
魔の2歳児とは、
何でも言うことを聞かない「イヤイヤ期」のこと。
だいたい1歳半〜3歳頃に見受けられます。
実はこれ、世界共通でアメリカでは「terrible two」と呼ばれるそうです。
このように、環境が違っても起きるので、成長の過程に必要な事なのですね。
ですので、「反抗=悪い事」ではない。
と知っていただきたいです。
反抗できるということは、強い意思を持っている子。芯のある子。
ということになると思いませんか?
この時期は、自分でやりたい!と、何でも意欲的になる時期でもあります。
この意欲を上に引き出しつつ、少しのガマンを知るくらいがベスト。
イヤイヤ〜
ダメダメ〜
といった、自主性と表現力を尊重してあげる事で、将来、自分の夢に向かって躍進できる意思力が育ちますよ。
お母さん、思い通りにいかないということは、わがままではありません。
子育ては、「待つ」「自分でやらせる」が重要なキーワードになるのですね。
無料メール相談しています。
kosodate.happy710@gmail.com
までメールしてください。
岩手子育て親育て実行委員会です。
お子さんをお持ちの方なら誰でも経験する
魔の2歳児。
あなたはどう乗り切りますか?
魔の2歳児とは、
何でも言うことを聞かない「イヤイヤ期」のこと。
だいたい1歳半〜3歳頃に見受けられます。
実はこれ、世界共通でアメリカでは「terrible two」と呼ばれるそうです。
このように、環境が違っても起きるので、成長の過程に必要な事なのですね。
ですので、「反抗=悪い事」ではない。
と知っていただきたいです。
反抗できるということは、強い意思を持っている子。芯のある子。
ということになると思いませんか?
この時期は、自分でやりたい!と、何でも意欲的になる時期でもあります。
この意欲を上に引き出しつつ、少しのガマンを知るくらいがベスト。
イヤイヤ〜
ダメダメ〜
といった、自主性と表現力を尊重してあげる事で、将来、自分の夢に向かって躍進できる意思力が育ちますよ。
お母さん、思い通りにいかないということは、わがままではありません。
子育ては、「待つ」「自分でやらせる」が重要なキーワードになるのですね。
無料メール相談しています。
kosodate.happy710@gmail.com
までメールしてください。
2015年02月19日
ママカフェを開催しました
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
今日はママさん達のコミュニケーションサークル「ママカフェ」でした。
参加者は3名。
お母さん方は、ゆっくりとお茶を飲んだり、マッサージを受けたり、相談をしたり、、、
と、楽しんでいました。
子ども達は、発散しながら楽しそうに遊んでいました。
普段、お子さんのことばかり考えて、休まることのないお母さん。
ママカフェでは、そんなお母さんのストレスを少しでも解消できるように、環境をつくっていますので、
ぜひ、
遊びにいらしてください。
次回は3月5日(木)です~
お待ちしています。
今日はママさん達のコミュニケーションサークル「ママカフェ」でした。
参加者は3名。
お母さん方は、ゆっくりとお茶を飲んだり、マッサージを受けたり、相談をしたり、、、
と、楽しんでいました。
子ども達は、発散しながら楽しそうに遊んでいました。
普段、お子さんのことばかり考えて、休まることのないお母さん。
ママカフェでは、そんなお母さんのストレスを少しでも解消できるように、環境をつくっていますので、
ぜひ、
遊びにいらしてください。
次回は3月5日(木)です~
お待ちしています。
2015年02月18日
ママカフェopen
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
雪もすっかり溶けて、いよいよ春の訪れかしら〜?
と、喜んだのもつかの間…
今朝も雪がチラつき、寒かったですね〜。
早く本格的に春になって欲しい〜‼︎
明日は暖かくなるでしょうか?
お知らせです。
ママさん達のためのコミュニケーションサークル「ママカフェ」を開催します。
日時:2月19日(木).10:30〜12:00
場所:岩手子育て親育て実行委員会 事務局
水沢区佐倉河字道下59-1
(ボーリング場 LIVEまつや様 向かい)
参加費:300円
参加申し込みは
kosodate.happy710@gmail.com
まで。
雪もすっかり溶けて、いよいよ春の訪れかしら〜?
と、喜んだのもつかの間…
今朝も雪がチラつき、寒かったですね〜。
早く本格的に春になって欲しい〜‼︎
明日は暖かくなるでしょうか?
お知らせです。
ママさん達のためのコミュニケーションサークル「ママカフェ」を開催します。
日時:2月19日(木).10:30〜12:00
場所:岩手子育て親育て実行委員会 事務局
水沢区佐倉河字道下59-1
(ボーリング場 LIVEまつや様 向かい)
参加費:300円
参加申し込みは
kosodate.happy710@gmail.com
まで。
2015年02月06日
ママカフェ開催しました
こんにちは、子育て親育て実行委員会です。
昨日、「ママカフェ」を開催しました。
来ていただいた方々、大変ありがとうございました。
次回は、2月19日(木)です。
お楽しみに☆
申し込みは、kosodate.happy710@gmail.comまで。
昨日、「ママカフェ」を開催しました。
来ていただいた方々、大変ありがとうございました。
次回は、2月19日(木)です。
お楽しみに☆
申し込みは、kosodate.happy710@gmail.comまで。