2013年08月05日
ママだって一人の人間です。
こんにちは。子育て親育て実行委員会です。
世の中で一番がんばっている、お母さん。
そう、あなたです。
毎日、家族のために家事や仕事ご苦労様です。
たまには、「お母さん」というレッテル外しませんか?
1人の人間に戻ってみませんか。
お母さんでもなく、幼稚園ママでもなく、PTAママでもなく、旦那の嫁でもなく、いい女でもなく、ダメな母でもなく、
一人の人間に戻りませんか。
そうしないと。
肩に…
いっぱい乗りかかるものが外れないでしょう。
だから何でもない、ただの人に戻ることをおススメします。
別に家族を、子どもを、お母さんを、放棄してくださいって言っているわけじゃありません。
たまには、しがらみを取ってもいいじゃないか。ってことです。
好きにな曲を大音量で聞いたり、好きな映画を見て大泣きしたり、バラエティ番組を見て大声で笑ったり、
普通の女子に戻りましょう。
そして、心の声を聴いてください。
自分はどうなりたいか。自分の人生どうしたいのか。
本当の気持ちを大切にするのも、家族のためだと思います。
子どもは疲れたお母さんよりも、楽しそうにしているお母さんがすきです。
忙しい毎日だと思いますが、たまには自分の時間を大切にしてみてはいかがでしょうか??
世の中で一番がんばっている、お母さん。
そう、あなたです。
毎日、家族のために家事や仕事ご苦労様です。
たまには、「お母さん」というレッテル外しませんか?
1人の人間に戻ってみませんか。
お母さんでもなく、幼稚園ママでもなく、PTAママでもなく、旦那の嫁でもなく、いい女でもなく、ダメな母でもなく、
一人の人間に戻りませんか。
そうしないと。
肩に…
いっぱい乗りかかるものが外れないでしょう。
だから何でもない、ただの人に戻ることをおススメします。
別に家族を、子どもを、お母さんを、放棄してくださいって言っているわけじゃありません。
たまには、しがらみを取ってもいいじゃないか。ってことです。
好きにな曲を大音量で聞いたり、好きな映画を見て大泣きしたり、バラエティ番組を見て大声で笑ったり、
普通の女子に戻りましょう。
そして、心の声を聴いてください。
自分はどうなりたいか。自分の人生どうしたいのか。
本当の気持ちを大切にするのも、家族のためだと思います。
子どもは疲れたお母さんよりも、楽しそうにしているお母さんがすきです。
忙しい毎日だと思いますが、たまには自分の時間を大切にしてみてはいかがでしょうか??
2013年08月04日
天気のいい日は子どもと一緒に出掛けよう
こんにちは。子育て親育て実行委員会です。
今日は天気がいいですね。梅雨明けもして、とてもすがすがしい日です。
こんな日は子どもと一緒にお出かけなんていかがでしょうか??
今日は天気のいい日に行きたいスポットを教えちゃいます。
【東北ニュージーランド村】★★☆
動物と触れ合い、池でお船に乗り、おいしいものを食べて、幸せいっぱい♪
岩手県奥州市に、ニュージーランドをイメージして作られた観光牧場です。緑豊かな自然の中で、ウサギ、羊、馬、ポニー、ラマなどの様々な動物に触れることができます。
場内が広いので、小さいお子さんはベビーカーが必須です。駐車場から遠いので、履きなれた靴で行くことをおススメします。
【けんじワールド】★★☆
2013年8月25日をもって閉館。今しかないです!
夏限定!!室内型プールのテーマパークです!!!幼児向けの30センチ・50センチプールもあります。そのほか、渓流プール・流れるプール・ウォータースライダー・波の出るプールがあります。
入館料が高くて、大家族にはちょっと厳しいです。小学生以上だと楽しめると思います。
【盛岡市動物公園】★★★
約100種類700頭羽の動物たちと出会える動物園。ウサギは毎日だっこできるほか、土日祝日にはアニマルライドコーナーのポニーに乗馬できます。
駐車場から遠いです。ベビーカーは必須です。芝生の上でお弁当を食べれるので、手作りお弁当を持っていくと楽しめると思います。
【宮沢賢治童話村】★★★
宮崎賢治の童話の世界に入り込んで楽しく遊ぶ施設で、メインは5つのゾーンに分かれる「賢治の学校」。
幼児でも楽しめる施設でした。村内は広いです。迷子にならないように気を付けたいです。
まだまだ遊ぶスポットがありますが、今日はこの辺で。
今日は天気がいいですね。梅雨明けもして、とてもすがすがしい日です。
こんな日は子どもと一緒にお出かけなんていかがでしょうか??
今日は天気のいい日に行きたいスポットを教えちゃいます。
【東北ニュージーランド村】★★☆
動物と触れ合い、池でお船に乗り、おいしいものを食べて、幸せいっぱい♪
岩手県奥州市に、ニュージーランドをイメージして作られた観光牧場です。緑豊かな自然の中で、ウサギ、羊、馬、ポニー、ラマなどの様々な動物に触れることができます。
場内が広いので、小さいお子さんはベビーカーが必須です。駐車場から遠いので、履きなれた靴で行くことをおススメします。
【けんじワールド】★★☆
2013年8月25日をもって閉館。今しかないです!
夏限定!!室内型プールのテーマパークです!!!幼児向けの30センチ・50センチプールもあります。そのほか、渓流プール・流れるプール・ウォータースライダー・波の出るプールがあります。
入館料が高くて、大家族にはちょっと厳しいです。小学生以上だと楽しめると思います。
【盛岡市動物公園】★★★
約100種類700頭羽の動物たちと出会える動物園。ウサギは毎日だっこできるほか、土日祝日にはアニマルライドコーナーのポニーに乗馬できます。
駐車場から遠いです。ベビーカーは必須です。芝生の上でお弁当を食べれるので、手作りお弁当を持っていくと楽しめると思います。
【宮沢賢治童話村】★★★
宮崎賢治の童話の世界に入り込んで楽しく遊ぶ施設で、メインは5つのゾーンに分かれる「賢治の学校」。
幼児でも楽しめる施設でした。村内は広いです。迷子にならないように気を付けたいです。
まだまだ遊ぶスポットがありますが、今日はこの辺で。
2013年08月03日
お父さんに手伝ってほしいことランキング
こんにちは。子育て親育て実行委員会です。
今日は、ちょっと興味深い記事を見つけたので載せてみました。
それは、、、育児中にお父さんに手伝ってほしいことランキングです。
http://matome.naver.jp/odai/2136189535422250401
1位は『子どもと一緒に遊んでほしい』でした。
コレ、わかります。
家事や買い物を手伝ってもらうのも嬉しいんですが、できれば子どもと一緒にいてほしいですよね。
お母さんの自由な時間をちょうだいって思います。
子育てが嫌だとか、大変だとかっていうことではなくて、
お母さんたちは、常に子どもと一緒なので、息抜きがしたいってことですよね??
その辺をお父さんたちに知ってもらいたいと思いました。
【子育て親育て実行委員会からのお知らせ】
○ 無料メールマガジン「ハッピー子育てマガジン」配信中
詳しくはこちらから
○ 子育て相談にのっています
詳しくはこちらから
今日は、ちょっと興味深い記事を見つけたので載せてみました。
それは、、、育児中にお父さんに手伝ってほしいことランキングです。
http://matome.naver.jp/odai/2136189535422250401
1位は『子どもと一緒に遊んでほしい』でした。
コレ、わかります。
家事や買い物を手伝ってもらうのも嬉しいんですが、できれば子どもと一緒にいてほしいですよね。
お母さんの自由な時間をちょうだいって思います。
子育てが嫌だとか、大変だとかっていうことではなくて、
お母さんたちは、常に子どもと一緒なので、息抜きがしたいってことですよね??
その辺をお父さんたちに知ってもらいたいと思いました。
【子育て親育て実行委員会からのお知らせ】
○ 無料メールマガジン「ハッピー子育てマガジン」配信中
詳しくはこちらから
○ 子育て相談にのっています
詳しくはこちらから
2013年08月03日
お父さんに手伝ってほしいことランキング
こんにちは。子育て親育て実行委員会です。
今日は、ちょっと興味深い記事を見つけたので載せてみました。
それは、、、育児中にお父さんに手伝ってほしいことランキングです。
http://matome.naver.jp/odai/2136189535422250401
1位は『子どもと一緒に遊んでほしい』でした。
コレ、わかります。
家事や買い物を手伝ってもらうのも嬉しいんですが、できれば子どもと一緒にいてほしいですよね。
お母さんの自由な時間をちょうだいって思います。
子育てが嫌だとか、大変だとかっていうことではなくて、
お母さんたちは、常に子どもと一緒なので、息抜きがしたいってことですよね??
その辺をお父さんたちに知ってもらいたいと思いました。
【子育て親育て実行委員会からのお知らせ】
○ 無料メールマガジン「ハッピー子育てマガジン」配信中
詳しくはこちらから
○ 子育て相談にのっています
詳しくはこちらから
今日は、ちょっと興味深い記事を見つけたので載せてみました。
それは、、、育児中にお父さんに手伝ってほしいことランキングです。
http://matome.naver.jp/odai/2136189535422250401
1位は『子どもと一緒に遊んでほしい』でした。
コレ、わかります。
家事や買い物を手伝ってもらうのも嬉しいんですが、できれば子どもと一緒にいてほしいですよね。
お母さんの自由な時間をちょうだいって思います。
子育てが嫌だとか、大変だとかっていうことではなくて、
お母さんたちは、常に子どもと一緒なので、息抜きがしたいってことですよね??
その辺をお父さんたちに知ってもらいたいと思いました。
【子育て親育て実行委員会からのお知らせ】
○ 無料メールマガジン「ハッピー子育てマガジン」配信中
詳しくはこちらから
○ 子育て相談にのっています
詳しくはこちらから