2014年01月30日

ノロウイルス

こんにちは。子育て親育て実行委員会です。


今シーズンも『感染性胃腸炎(ノロウイルス)』が流行していますね。
浜松では、1000人もの感染者がでました。

これでわかるように、ノロウイルスの感染力は非常に強力です。


そこで、今日はノロウイルスについてまとめてみました。

参考にしてください


まず、ノロウイルスとは

まず、ノロウイルスとはなんでしょうか?


【ノロウイルスとは】
毎年11月~4月にかけて、ノロウイルスの感染を原因とするウイルス性の嘔吐、下痢症が流行する。
主な症状は、吐き気、嘔吐、下痢。
感染から発症までの潜伏期間は平均1~2日と短いので、脱水にならないようにできるだけ水分を補給することが最も大切。
ワクチンはないので、手洗い、うがいが予防の手段となる。



今シーズンもノロウイルスの感染が広がっています。
保育所、幼稚園、小学校など多くの子どもたちがいる施設では、ヒトからヒトに感染し、爆発的に流行してしまいます。

全国3000か所の小児科で確認された患者は2013年10月頃から増え始め、12月1日までに134例のノロウイルス検体が採取されています。

ノロウイルスには残念ながら予防のためのワクチンもありませんし、特効薬もありません。
罹ってしまった時は、脱水にならないように十分水分を補給して手洗いうがいを徹底してください。


また、罹ってしまった時は、慌てず騒がず、病院に行き、ゆっくりと休ませてあげましょう。




Posted by 子育て親育て実行委員会  at 14:55 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。