2013年07月22日

赤ちゃんの授乳のコツ

おはようございます。
子育て親育て実行委員会です。

今日は赤ちゃんの授乳のコツについてお話したいと思います。

授乳が終わり、赤ちゃんを下ろした時に腕が痛くありませんか? 背中も痛くありませんか? 肩こりは? ・・・と、育児中のお母さんにはつきものですね。

母乳のお母さんは、こういった症状があるようです。
特に、生後1ヶ月未満の赤ちゃんは一日に10回以上もミルクを飲み、1回の授乳の時間も15~30分、赤ちゃんによっては、もっとかかる場合もあります。

お母さんとしては、一日中赤ちゃんを抱っこして授乳をしている感じがするほど、体も疲れ、睡眠不足でフラフラになる時期です。何度も泣きたくなりますよね。

この時期は、どうしてもこういった状態になってしまいます。赤ちゃんはお母さんなしでは生きていけません。
ならば、お母さんの疲れが、少しでも軽くなるようにしちゃいましょう。

『 そんな方法ってあるの? 』なんて思うかもしれませんが、これがあるんです。


授乳中の肩こりなどの痛みはほとんどのお母さんが経験することなので仕方がありません。

その、痛みを楽にする方法をお伝えしていこうと思います。

それは、姿勢です。


普段の姿勢を正しくすると、肩こりや腰痛などが軽減されることが最新の物理学や脳科学で実証されるようになりました。
ですので、まずは猫背をやめて、お腹を伸ばして胸を上にあげるように心がけてください。
背中にある肩甲骨を近づけるようにすると、きれいな姿勢になります。

このように胸がピーンと伸びた状態にすることで、不思議と肩こりや腰痛が楽になりますよ。


授乳中のお母さんはもちろん、それ以外の方にも使える方法ですので、ぜひやってみてください。

そして、楽しい子育てライフを送ってくださいね。




正しい姿勢のやり方など、わからないことがありましたらいつでも下記のメールアドレスにご相談ください。

【子育て親育て実行委員会からのお知らせ】

○ 無料メールマガジン「ハッピー子育てマガジン」配信中
 詳しくはこちらから

○ 子育て相談にのっています
 詳しくはこちらから






同じカテゴリー(いろんな小話)の記事
ハッピー
ハッピー(2016-07-26 10:00)

紫外線対策
紫外線対策(2016-07-25 09:13)


Posted by 子育て親育て実行委員会  at 09:00 │Comments(0)いろんな小話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。